
「Canvaで伝わるチラシ作成術|反応のよいチラシ5つの工夫」
2025年07月20日 17:54
▶HPへ戻る。
こんにちは!
発信×デザイン×集客のサポートをしている
ペライチ公式認定パートナーの小川かなえです。
「イベントのチラシを作りたいけど、どうデザインしたらいいのか分からない…」
「Canvaを開いても、何から始めればいいの?」
そんなお悩み、ありませんか?
この記事では、
“伝わる反応のよいチラシ”を作るための
基本の考え方と工夫を紹介します。
自分でチラシを作って、
発信・集客につなげたい方に向けて、
プロとしての視点からお届けします。
この記事はこんな方におすすめです
自分で更新・修正できるチラシを作りたい
作ってみたチラシに反応がない
チラシを作ると情報がごちゃごちゃしてしまう
プロに頼まず、自分の想いを届ける発信がしたい
チラシは「届けたい人」に向けて作る
チラシづくりでまず大切なのは、
誰に・何を・どうしてほしいかを決めることです。
これはCanvaを開く前に考えておくべき、
とても重要なステップ。
たとえば、夏祭りのお知らせチラシなら…
誰に届けたい? → 地域の親子連れ、近所のご家族
何を伝えたい? → ○月○日に神社で夏祭りが開催される
どうしてほしい? → 来場してほしい、事前に予約してほしい
この3点が明確になれば、必要な情報・写真・言葉選びが自然と決まってきます。
チラシづくりは「想いを整理すること」から始まります。
Canvaでチラシを作るメリット
Canvaを使えば、専門的なデザインソフトを使わなくても、
誰でも見やすく整ったチラシが作れます。
テンプレートが豊富で、目的に合ったデザインからスタートできる
写真やイラストの配置、文字のサイズもドラッグ操作で簡単
自分で修正・更新ができるから、印刷後の訂正も怖くない
同じデザインをInstagram投稿やLINEリッチメニューにも展開可能
特に、“自分で作って自分で育てる”発信の第一歩としてCanvaは最適です。
ありがちなチラシの失敗例とその対策
初心者の方によくあるのが、
「伝えたいことが多すぎて、情報だらけのチラシになってしまう」パターンです。
よくある失敗1:情報を詰め込みすぎて見づらい
お知らせ・メニュー・地図・SNSアカウント…全部入れたくなる
結果として文字が小さく、余白がなく、視線がバラバラになる
📌対策:メッセージをひとつに絞る
まずは「このチラシで一番伝えたいことは何か?」を決めて、その他の情報は最小限に。
例:
「夏祭り開催のお知らせ」→ 開催日時/場所/見どころ のみで十分!
よくある失敗2:必要な情報が抜けている
開催場所の地図や住所がない
申込み方法や問い合わせ先がない
誰でも来ていいのか?参加条件が不明
📌対策:AIやチェックリストを使って情報整理
AIに「このチラシの目的と内容に対して、足りない情報があるか?」と尋ねることで、客観的に確認が可能です。
Canvaに連携できるAI機能や、ChatGPTなども活用してみてくださいね。
AIも使えるけれど、大切なのは“熱量”
最近は、AIに「チラシ作って」とお願いすれば、テンプレート的なデザインは簡単に出力できます。
でも、人の心を動かすのは“あなたの伝えたい想い”です。
実際の写真を使って、「現場の空気感」を届ける
お客様のリアルな声やコメントを載せて、共感を生む
作り手である“あなた自身の想い”をひとこと添える
デザインが整っているだけでは、見た人は動きません。
「このイベント楽しそう!」「行ってみたい!」と感じさせるのは、あなたの熱量なのです。
成功事例|Canvaで作成したチラシ×Webのハイブリッド発信で反響UP!
実際にサポートさせていただいたある事例では、HSC対応のリベラルスクール様が
Canvaを使ってチラシを作成し、Webサイトと組み合わせた発信をされました。
https://besteasynow.com/hsc-liberalschool
チラシはリアル配布&SNS掲載用にデザイン
WebサイトはCanvaデザインを活用して自分で更新
LINE公式アカウントやInstagramと連動して発信
このハイブリッド型の発信が定着したことで…
「毎月コンスタントに問い合わせが入るようになりました!」
という嬉しいご報告をいただいています。
Canvaを活用すると
1つのデザインからあらゆるデザインへリサイズも楽々。
チラシやSNS、WEBページのデザインの転用もできます。
すぐできる!チラシを改善する5つの工夫
「誰に・何を・どうしてほしいか」を紙に書き出す
テンプレートを使っても、写真と文字は“自分の言葉”で
詰め込みすぎず、情報は厳選して載せる
一度完成したら、AIや第三者にチェックしてもらう
心を動かす要素(写真・声・一言)を必ず入れる
Canvaでのチラシ作りに不安がある方へ
「自分でもできそうだけど、ちょっと不安…」
「想いを込めて作りたいけど、どこから手をつければいいか分からない…」
そんな方には、チラシ制作のオンラインサポートをご用意しています。
このサポートでは、チラシづくりにとどまらず、
“見た人に行動してもらうための仕組みづくり”までトータルでサポートします。
🧭 オンラインサポートでできること
伝えたい想いの整理と、デザインの方向性決定
Canvaの操作サポート/目的に合ったテンプレート提案
InstagramアカウントやLINE公式への導線設計(QRコード・URL誘導など)
配信・配布媒体に応じたサイズ調整・画面最適化
チラシ印刷(ネット印刷)の手配・発注のやり方アドバイス
イベントや集客につなげる「発信全体設計」もご相談可能
「チラシを作って終わり」ではなく、
“ちゃんと届けて・反応が得られる仕組み”まで一緒に作っていきましょう。
▶ 問合せフォーム
▶公式LINEでもお気軽にどうぞ。
Copyright かなえるクリエイト All Rights Reserved.